第201回TOEIC公開テスト 感想
Formは4LIC18(マイナーフォーム)でした。
1:普 2:やや難 3:普 4:普
5:普 6:易 7:易
公開テストは70回近く受けていますが、今回は初めての会場にあたりました。
音声チェックの時に音が反響して聞こえにくいので若い男性が音量を落とすように依頼をして調整をしてもらいました。私は耳が慣れればなんとかなるだろうと思っていたのですが、何とかなりませんでしたorz
音が反響して、男性の低い声が不明瞭でリスニングパートは大苦戦しました。
一方でリーディングパートは易しめで、久々に「これじゃあ差がつかないよ!」と叫びそうになりました。(でも、そういう回に限ってケアレスミスをするのがオチなのですが)
【Part1】
前回に引き続き、No.8が難しかったです。細かいところが聞き取れず間違えたかも。
【Part2】
「耳ダンボ」をフル活用しましたが、それでも男性の声が聞き取りづらく何度も心が折れそうになりました。集中力を上げ、TOEIC勘と、マークの並びを予測しながら(笑)、なんとか切り抜けた感じです。
【Part3】【Part4】
細かいところまで聞き取れないので、場面を予測する先読みを十二分に駆使して解きました。サラリーマン特急で紹介した、典型パターンがほとんどだったと思います。
【Part5】
前半の20問はかなり易しい問題が揃っていたと思います。後半はやや難しい語彙問題がありましたが、解けたのではと思っています。
【Part6】
易しかったと思います。文脈依存問題も易し目でした。
【Part7】
近年にないくらい易しかったと思います。それとも、罠にはまっているのでしょうか。。
応援クリックお願いします!
1:普 2:やや難 3:普 4:普
5:普 6:易 7:易
公開テストは70回近く受けていますが、今回は初めての会場にあたりました。
音声チェックの時に音が反響して聞こえにくいので若い男性が音量を落とすように依頼をして調整をしてもらいました。私は耳が慣れればなんとかなるだろうと思っていたのですが、何とかなりませんでしたorz
音が反響して、男性の低い声が不明瞭でリスニングパートは大苦戦しました。
一方でリーディングパートは易しめで、久々に「これじゃあ差がつかないよ!」と叫びそうになりました。(でも、そういう回に限ってケアレスミスをするのがオチなのですが)
【Part1】
前回に引き続き、No.8が難しかったです。細かいところが聞き取れず間違えたかも。
【Part2】
「耳ダンボ」をフル活用しましたが、それでも男性の声が聞き取りづらく何度も心が折れそうになりました。集中力を上げ、TOEIC勘と、マークの並びを予測しながら(笑)、なんとか切り抜けた感じです。
【Part3】【Part4】
細かいところまで聞き取れないので、場面を予測する先読みを十二分に駆使して解きました。サラリーマン特急で紹介した、典型パターンがほとんどだったと思います。
【Part5】
前半の20問はかなり易しい問題が揃っていたと思います。後半はやや難しい語彙問題がありましたが、解けたのではと思っています。
【Part6】
易しかったと思います。文脈依存問題も易し目でした。
【Part7】
近年にないくらい易しかったと思います。それとも、罠にはまっているのでしょうか。。
応援クリックお願いします!
