「サラリーマン特急 新形式リスニング」Mさんからの嬉しい便り
”パート2できました!”
という連絡をMさんからいただきました。
Mさんは、新形式になってからリスニングが伸び悩んでいるサラリーマン。Part3、4はなんとか出来ているのですが、Part2がとにかく苦手でした。
Mさんは、自分がPart2が苦手な原因を、新形式になって増加した「ひねった応答問題」であることは認識していて、その対策として新形式対応の問題集を大量に購入して、ひたすら解きまくっていました。
しかし、一向にスコアが伸びません。
そんな時に、僕に相談をしてくれました。ちょうど「サラリーマン特急 新形式リスニング」が発売になった時だったので、「第3章 パート2の解法と対策」を読むことを勧めてみました。
するとMさんは、あっさりと自分の問題演習中心の勉強スタイルから「サラリーマン特急 新形式リスニング」のリッスン&リピートを中心とした勉強方法に変えたのです。
「サラリーマン特急 新形式リスニング」と、公式問題集だけに絞って、毎日ひたすらリッスン&リピートを繰り返し、テスト直前には応答が自然に出てくるまでに仕上げたとのこと。
すばらしい!
Part2の「ひねった応答問題」はある程度のパターンがあり、それをある程度おさえたら、応用力をつけるためにリッスン&リピートで基礎的なリスニング力を強化するのが、結果的には攻略の近道になります。
応援クリックお願いします。
