第221回TOEIC公開テスト 感想
【パート1】 普
棚の商品をチェックする写真は音声の前に予測ができました。わーい。
【パート2】 易
今回はひねった応答問題が易しめでした。
【パート3】 易
会話の場面が思い浮かびやすい問題ばかりでした。
【パート4】 普
グラフィック問題で場所を問う設問があったのですが、グラフィックそのものがヒントになっている問題がありました。また、典型的な表の問題で、正解の根拠となるセリフが「それはいくらなんでも、遠回しに言い過ぎだろ~」という問題がありました。
思い切り上から目線で言わせていただくと、「チェックが甘いぞ~」
【パート5】 普
語彙問題に1問難しいのがありました。
【パート6】 易
文挿入はかなり易しめのセットでした。
【パート7】 難
SPの後半とDPに難しい設問がありました。英文は読めているのですが、根拠が薄弱で正解を特定するのに時間がかかりました。
【その他】
会場内は飲食禁止のはずですが、今日の試験官は「食べるのはダメですが、喉が渇いた場合はペットボトルで飲むのはオッケーです」と案内をしていました。ルールが変わったのか、あるいはその試験官の独自の判断だったのでしょうか。
【おまけ】
Guayaquil(グアヤキル)エクアドル共和国最大の都市にして最大の港湾都市
応援クリックお願いします。
棚の商品をチェックする写真は音声の前に予測ができました。わーい。
【パート2】 易
今回はひねった応答問題が易しめでした。
【パート3】 易
会話の場面が思い浮かびやすい問題ばかりでした。
【パート4】 普
グラフィック問題で場所を問う設問があったのですが、グラフィックそのものがヒントになっている問題がありました。また、典型的な表の問題で、正解の根拠となるセリフが「それはいくらなんでも、遠回しに言い過ぎだろ~」という問題がありました。
思い切り上から目線で言わせていただくと、「チェックが甘いぞ~」
【パート5】 普
語彙問題に1問難しいのがありました。
【パート6】 易
文挿入はかなり易しめのセットでした。
【パート7】 難
SPの後半とDPに難しい設問がありました。英文は読めているのですが、根拠が薄弱で正解を特定するのに時間がかかりました。
【その他】
会場内は飲食禁止のはずですが、今日の試験官は「食べるのはダメですが、喉が渇いた場合はペットボトルで飲むのはオッケーです」と案内をしていました。ルールが変わったのか、あるいはその試験官の独自の判断だったのでしょうか。
【おまけ】
Guayaquil(グアヤキル)エクアドル共和国最大の都市にして最大の港湾都市
応援クリックお願いします。
