分析する
「TOEICの分析って、一体何をやっているんですか?」
という質問をいただきました。ある雑誌の取材で、「週末はTOEICの分析」と話していたのを覚えていてくれたようです。
分析の基本は、何かと何かを比較することです。比較をするためには、何かを定量化する必要があります。
新形式のパート7を分析するためには、旧型式のパート7と語数を比較をするのが分析の第一歩でしょう。(長くなりそうなので、以降省略‥)
---
日本が決勝トーナメントに進んだという事を分析をしてみます。
各国の代表チームが現時点でどれくらい強いかという指標をFIFAがランキング形式で公表をしています。ベスト16の組み合わせに、FIFAランキングを付けてみました。
フランス(7位) × アルゼンチン(5位)
ウルグアイ(14位) × ポルトガル(4位)
スペイン(10位) × ロシア(70位)
クロアチア(20位) × デンマーク(12位)
ブラジル(2位) × メキシコ(15位)
ベルギー(3位) × 日本(61位)
スエーデン(24位) × スイス(6位)
コロンビア(16位) × イングランド(12位)
常連のドイツ(1位)、オランダ(17位)、イタリア(19位)はこの中に入ることができませんでした。開催国のロシアを除くと、ダントツで順位が低い日本がこの中に入っています。
グループHを1勝1敗1分で決勝トーナメントに進出するということがどういうことなのかは、この分析結果が雄弁に語っています。
寝不足の日々がしばらく続きます。
応援クリックお願いします。
