fc2ブログ

【RT希望】第9回花田塾チャリティーセミナー募集開始!!

花田塾の花田徹也先生が主催されている「花田塾チャリティーセミナー」が今年も開催されます。

「花田塾チャリティーセミナー」とは東日本大震災の復興を支援するために、TOEICに関するセミナーを行い参加者の方からいただいた参加費のすべてを被災地に募金をするというイベントです。登壇者は無償奉仕、会場は朝日新聞出版社が無償提供をしてくれています。

僕は2011年3月19日に開催された第1回から参加し、2014年からは登壇者としてTOEICの勉強法についての講演をさせていただいて、今年も登壇の機会をいただきました。

2014年 第4回花田塾チャリティーセミナー
「Listening力を伸ばすためのOJiM理論」
~ キモチを込めた音読の実践的方法 ~

2015年 第5回花田塾チャリティーセミナー
「難化したパート2対策」
~ なぜ簡単な英語が聞き取れないのか? ~

2016年 第6回花田塾チャリティーセミナー
「パート7の英文を読めるようになるためのトレーニング」
~ 「英文が読める」とはどういうことなのか? ~

2017年 第7回花田塾チャリティーセミナー
「英語が聞き取れない原因とその対策」
~ パート2のひねった応答問題が難しいのはなぜなのか? ~

2018年 第8回花田塾チャリティーセミナー
「間違った音の記憶を上書きしよう!」
~初級者、上級者に共通したリスニング力の弱点と強化法 ~

今年は久々にアレを復活させて、「サラ回しを止めるな!」というテーマで講演させていただく予定です。

人気のセミナーですのでお申込みはお早めにどうぞ!

詳細、お申込みは花田塾ブログまで。


応援クリックお願いします。

AERA English 2019 Spring & Summer発売!



今日発売のAERA Englishの、

[特集2]
付け焼き刃の試験対策から卒業!新・TOEIC学習メソッド


で、取材をしていただいた内容が掲載されています。

TOEICのスコアアップにテクニックは必要なのか、そもそもテクニックで上がるのか、それと英語力との関係は何なのか、というテーマはしばしば議論になりますが、僕の中ではすでに消化されていて、その内容を上手くまとめていただいています。ご興味のある方は、ご一読くださいませ。

<余談>
以前はジャニーズが表紙の時には、ネットではシルエットになっていましたが、解禁になったのですね。

応援クリックお願いします。

幻の『燃えよドラゴンズ』

仙台(非公式)、新宿、梅田、丸の内と続いた刊行記念イベントも名古屋を千秋楽として無事に終えることができました。

名古屋では、新ネタを筆おろししたので、反応が気になっていましたが、参加者やスタッフの方から「分かりやすかった」、「面白かった」というフィードバックをいただけて一安心です。

実は、僕のパートの冒頭で歌を熱唱するというサプライズを仕込んでいました。名古屋で歌と言えば、そう、「燃えよドラゴンズ」ですよ。オリジナルバージョンです。ところが、体調が万全ではなく、直前で回避しました。

「燃えよドラゴンズ」を歌うのは、ツカミという意味もありますが、「燃えよドラゴンズ」の歌詞に見られる日本語特有の語順と、英語の発想の違いを説明し、それを先読みテクニックに応用する方法を解説するつもりだったのです。

このネタは名古屋でしか公開できないので、また、名古屋イベントを開催するまで寝かせておこうと思います。

今回のイベントに際しましては、SNSや口コミで情報拡散していただいた皆さま、会場に足を運びいただいた皆さま、どうもありがとうございました!!

また、お会いしましょう。

※三省堂名古屋本店の語学コーナーには各著者のサイン本が販売されていますので、ご興味のある方はどうぞ!

---
応援クリックお願いします。

東海地方の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします!

奪取シリーズ刊行記念イベントも残すところあと1回となりました。これまで、ご参加いただいた皆さま、情報拡散にご協力いただいた皆さま、どうもありがとうございます。(各回、満席状態が続いてきましたが、名古屋だけは残席有りです)

さて、名古屋でも4人の著者が15分の持ち時間で、順番に特別講義を行います。僕はこれまでパート2の音声を使った講義を行ってきましたが、今回はパート3、4の「先読みのテクニック」ついて解説します。

・600点レベルの方はどこを先読みすべきなのか?

・730点レベルの方はどうやって先読みをすべきなのか?

・860点レベルの方は先読みをして、何を予測すべきなのか?

この講義をお聞きになってから、「600点奪取の方法」に掲載されているパート3、4の問題を解きなおすと違った景色が見えてくるはずです。

イベントの詳細、お申込みはこちらまで。

どうぞよろしくお願いいたします!

【お知らせ】
3月23日の中日新聞に名古屋イベントの告知が掲載されます。僕も前日、名古屋入りして購入しようと思いますが、早めに入手できた方は写真を撮ってSNSなどで拡散いただけると助かります。

応援クリックお願いします。

丸善丸の内イベントはアップグレードされました!

アップグレードポイント1「特別講義」

ご要望にお応えして、トークイベントから3人の特別講義になりました。

僕はパート2の勉強法をテーマに講義を行います。
素材は600点向けのものですが、中上級者が気が付いていないある弱点の克服方法についてもお話する予定です。

・いくら勉強してもリスニング満点が取れない方
・うっかり聞き漏らしたから解けなかったと思っている方
・ひねった応答問題が難しいと思っている方

思い当たる方は、是非、ご参加ください。

アップグレードポイント2「握手会」

希望者にはHUMMERさん、Rabbitさん、そして僕の3人との握手会を行います。僕もどさくさ紛れて、HUMMERさん、Rabbitさんに握手をしてもらうつもりです。(ドキドキ)

アップグレードポイント3「英語屋秘伝のタレ配布」

今回参加できない古澤さんからの特別プレゼントです。

大阪イベントで大好評だった講義の内容に加筆修正を加え、自習できるように特別に書き下ろしていただいた英語屋秘伝のタレです。(僕も欲しい!)

***
イベントに参加するには奪取シリーズのどれか1冊を購入する必要があります。

下記の電話で予約しておいて、当日受け取りも可能です。

≪ご予約およびお問い合わせ≫
丸善・丸の内本店 和書グループ 
03-5288-8881 (営業時間: 9:00 - 21:00)

どうぞよろしくお願いいたします。


応援クリックお願いします。

第238回 TOEIC公開テスト 当日

今日は3,4,5,6,7月と連続する春夏5連戦の初戦ですね。

3月の公開テストで気を付けないといけないのは花粉症です。僕は年々、症状が和らいできて昨年はほぼ発症しなくなったのですが、今年は花粉の飛散量が多いためか、目のかゆみが出てきています。

また、経年劣化による視力の低下が進んできていて、リーディングの後半は文字が見えにくくなっています。

対策として、

・目薬
・目を冷やす
・直前まで文字を読まない
・Reading glasses着用
・Part7、5、6の順に解く

などを行っています。

また、3月の公開テストあるあるなのが、会場の暖房が効きすぎていることが多いので、体温調節しやすい服装で出かけるのも重要な対策ですね。

では、本日受験される皆さま、共に頑張りましょう!

【持ち物】
□ 受験票
□ 運転免許証
□ 筆記用具(2セット)
□ 腕時計(2個)
□ イヤフォン
□ サラ特新形式リーディング
□ 600点奪取の方法
□ Reading glasses(正解が見える眼鏡)
□ お茶
□ 目薬
□ チョコレート
□ ティッシュ
□ 折れない心


応援クリックお願いします。

【New updates】TOEIC L&Rテスト 目標スコア奪取シリーズ刊行記念イベント

紀伊國屋書店梅田本店でのミニ講義はとても好評だったようで、講師として出講しないかとあるスクールからオファーをいただきました。(まだ決まってはいませんが、大阪でTOEICを教えられるなんて、かなりワクワクします)

そこで残り2回のイベントでも、ミニ講義を追加することにしました!!

コンテンツは各講師が準備中ですが、僕は丸善丸の内本店では、紀伊國屋書店梅田本店で行ったのと同じ「音を聞き取る基礎力を高めるためのトレーニング」を行います。

3月13日(水)丸善丸の内本店
詳しくは ⇒ここ 

そして、三省堂書店名古屋本店では会場の都合により音声が流せないので、「パート3・4解答テクニック2019」を解説しようと思います。600点奪取を読んだ上級者の方から感想をいただきましたが、先読みのテクニックって実は奥が深いのです。

3月24日(日)三省堂書店名古屋本店
詳しくは ⇒ここ 

各回、まだ残席有りなので、お誘いあわせのうえご参加検討ください。

よろしくお願いします!

---
応援クリックお願いします。

ラジオに出ちゃいます☆

ラジオ日経第一の「本の雑談」という番組に出演することになりました。

・ 2019年3月6日(水)
・ 11:35-11:50
radikoで聞く


先月発売になった「奪取シリーズ」のうち、470点奪取の著者HUMMERさんと、600点奪取の僕が自著について語り合うという内容です。

放送を聴くには「短波放送」が受信できるラジオか、または、radikoというサイトにアクセスすればPC、スマホから聴くことができます。

社会人の方は勤務時間中の方が多いと思いますが、もし聴取することができたら、感想などお寄せください。

なお、翌週の3月13日には730点奪取のの古澤さんと、860点奪取のRabbitさんが出演予定です。

ではでは。

<追記>
radikoのタイムフリー聴取機能で、放送後1週間以内であれば聞き直すことができるようですね!

応援クリックお願いします。
プロフィール

OJiM

Author:OJiM

英語が読めるようになる本


5分間リスニング


リスニング特訓


英語が聞こえるようになる本


サラ特L増補改訂版


600点奪取の方法


サラ特リーディング


出るとこ集中L


出るとこ集中文法編

最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
【ご質問はこちらへ】

名前:
メール:
件名:
本文: