fc2ブログ

第312回TOEIC公開テスト感想(難易度:厳)

【Part1】難易度:普通
1問目が男女が向かい合って座っているフォームでした。人が写っている問題が5問、写っていない問題が1問。特に難しい問題、写真、ヒッカケなどはありませんでした。男性が電車から降りる写真だけが、解像度が妙に粗いのが気になりました。

【Part2】難易度:易しい
難化が定着してきた最近の回に比べると易しめだったのではないでしょうか。早口ナレーターも登場しませんでした。最近、出なくなったなと思っていた否定疑問文に久々に出会えました。

【Part3、4】難易度:やや難
意図問題、グラフィック問題のレベルが高めだったので難易度は難としました。Part3で3人話者問題が連続するのは珍しいと思いました。

Part4にはPodcastが出てきてビックリしました。スマホで聞けるオンデマンド型の音声コンテンツなので、定番問題のラジオだと思えば良いのでしょうが、突然出てくるとちょっとビックリです。面白い問題が作れそうなので、今度、リスニングの問題集を作る際には、Podcast問題を入れてみたいと思います。

【Part5】難易度:易しい
Part5の難易度判定は、どうしても主観が入りがちです。難しい問題が1問でも入っていると「難」と判定したくなってしまいます。今回、後述する理由で超高速(つまり雑)で解いてしまったせいもありますが、これといった難しい問題はありませんでした。ただ、そういう時は見直しも甘くなるので、スコアシートが戻ってくると「???」となること多数です。

【Part6】難易度:普通
文挿入問題で1問、悩んだ問題がありました。明らかな不正解選択肢が2つあるので、2択なのですが、どちらも正解になりえるのではと手が止まってしまいました。そういう時は、本文の文意を読み違えているか、キーワードを読み飛ばしている可能性大です。

【Part7】難易度:厳しい
同じフォームの方々の感想は揃って易しめなので、客観的には易しめだったのでしょう。ただ、自分はSPの5問付き問題(公園の樹木を保護するために基金を募るとか何とか)あたりから、集中力が完全に切れてしまい英文がなかなか頭に入ってきませんでした。全て解き終えることができましたが、感想は厳しいという他ありませんでした。

【準備不足】
今回の会場は、普段めったに当たることのない専門学校でした。早めに着くと、試験官の方に地下の学食に案内され、そこで待機することになりました。そして9時20分になったところで、「試験教室を掲示します」との発表がありました。珍しいなと思っていると「通常より5分早めにお知らせしたので、8階の方はエレベーターを使っても良いですが、それ以下階の方は階段でお願いしまーす」と。祈るような気持ちで割当表を見ると、見事に7階の教室があたってしまいました。地下一階からスタートしたので、計8階分を頑張って登りました。ふぅー。

しかーし、本当の試練はここからでした。ようやくたどり着いた教室に入って、席について、問題用紙A面に必要事項の記入をしていると、足元からじわじわと冷えてくるではありませんか。

暖房が効いていないんです。

非常に寒いのです。これまでもそういう教室にあたった時には上着をひざ掛けにして凌いできたのですが、今回は厚手のダウンコートでもダメでした。リスニングの時間は問題を解くことで集中力を保てていたのですが、リーディングに入ると上半身まで冷え切ってしまい戦意喪失でした。会場や運営に文句を言うつもりは全くありません。オシムの言葉を思い出しました。

「ライオンに襲われた野うさぎが肉離れしますか?準備が足りないのです」

冬場の会場は、このように極寒だったり、逆に暖房が効きすぎることを想定して準備万端で望むべきですね。

ではでは。
---
応援クリックよろしくお願いします。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

OJiM

Author:OJiM

英語が読めるようになる本


5分間リスニング


リスニング特訓


英語が聞こえるようになる本


サラ特L増補改訂版


600点奪取の方法


サラ特リーディング


出るとこ集中L


出るとこ集中文法編

最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
【ご質問はこちらへ】

名前:
メール:
件名:
本文: