文法特急発売記念:過去の「恥ずかしい記事」を公開してみた
いよいよ文法特急の改訂版が発売になります。

改訂される内容については、花田先生がこのページで詳しく説明されています。
文法特急の初版が発売されたのは今から12年前の、2009年10月でした。画期的だったのは、パート5を明解に構文先行型アプローチと文脈先行型アプローチに分けて、それぞれをロジカルに解説をした点ではないでしょうか。
その当時、僕は長い長いスコア停滞期をようやく乗り越えて、900点を取ったばかりの頃。パート5は先頭から文末まで読んでから、感覚的に正解を選ぶという解き方でした。正解率はどうしても90%を超えることができません。
その時に出会ったのが、文法特急でした。あまりに斬新な解法解説を、すぐには受け止めることができずに、かなり回りくどい言い回しで書いた、今読むとかなり恥ずかしい記事がこちらです。
新TOEIC TEST 文法特急を読んで卓球少年だった頃を思い出す
*****
今週中には書店に並ぶそうです。
楽しみですね!
---
応援クリックよろしくお願いします。
改訂される内容については、花田先生がこのページで詳しく説明されています。
文法特急の初版が発売されたのは今から12年前の、2009年10月でした。画期的だったのは、パート5を明解に構文先行型アプローチと文脈先行型アプローチに分けて、それぞれをロジカルに解説をした点ではないでしょうか。
その当時、僕は長い長いスコア停滞期をようやく乗り越えて、900点を取ったばかりの頃。パート5は先頭から文末まで読んでから、感覚的に正解を選ぶという解き方でした。正解率はどうしても90%を超えることができません。
その時に出会ったのが、文法特急でした。あまりに斬新な解法解説を、すぐには受け止めることができずに、かなり回りくどい言い回しで書いた、今読むとかなり恥ずかしい記事がこちらです。
新TOEIC TEST 文法特急を読んで卓球少年だった頃を思い出す
*****
今週中には書店に並ぶそうです。
楽しみですね!
---
応援クリックよろしくお願いします。
